自主冥想会のご案内 1月26日 土曜日 内子町

法友の皆さま
明けましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
私事ですが、正月明けより体調が優れず、病院に行ったところ
マイコプラズマ肺炎とのこと。熱と咳でしばらく寝込む生活でした。
ちなみに「病気の時にマインドフルであることができたなら、
とても深く有意義なことを学ぶことができます。」
という言葉がウ・ジョーティカ師の著作にありました。
私の場合、自由にならない自分の身体に悪態をつきながら
マインドフルとは程遠い日々でしたが、病の苦の中から
それなりの学びはあったような気がします。
ある意味幸先の良い年の始まりといえるかもしれません(笑)
さて今年初めての自主冥想会のご案内です。
先月は実施できませんでしたので久しぶりの冥想会となります。
また12時スタートを予定しておりますが
9時からの会場使用も可能です。
9時からご使用になりたい方は御自由に御利用下さい。
※入り口ドアが開いていない可能性がありますので、その場合インターホンで施設管理者をお呼び出し下さい。
ご近隣在住の方、静かな環境で冥想したい方、
法友同士交流を深めたい方
スマナサーラ長老の貴重な講義テープを聴きたい方等
是非お気軽にお越し下さい。
日時:1月26日(土) 12:00~16:00頃 (途中参加・途中抜け自由)
予約・申し込み:不要
場所:内子自治センター
所 在 地 愛媛県内子町内子3427
駐車場 90台
アクセス JR内子駅より徒歩5分、内子・五十崎ICより車で3分
url http://www.town.uchiko.ehime.jp/site/uchikojichisenta-/utikojitisennta-riyouannnai.html
予定: 12:00~14:00 自主冥想
14:00~16:00 茶話会
※当日打ち合わせにより変更の可能性あり
費用:会場費ー参加人数により割り勘します(¥500~¥1000程度)
・飲食物の持ち込み可です。
・施設を文化交流として利用しておりますので原則読経は行いません
・冥想指導者はおりませんので、自主冥想会の参加は指導なしにテーラワーダ仏教の冥想ができる方
(初心者指導を受けられた方・ヴィパッサナー冥想の書籍を読んで実践されている方)に限らせていただきます。
茶話会はどなたでもご参加いただけます。
・会場はアジア古典文化研究会という名義で予約しております。
お幸せでありますよう
問い合わせ dhammaehime@gmail.com
久保尚友
スポンサーサイト